押忍、2年中村です。今回、はじめて筆を執らせて頂きます。去る3月21日、警視庁交通安全教育センターにて全関東学生自動車運転競技選手権大会が開催されました。結果としては…男子団体【3位】小型乗用の部Aコース 3年水口来夢【8位】そして自分、小型乗用の…
押忍、2年田島です。 初めてブログを書かせていただくため、読みづらい部分も多々あると思いますが最後まで読んでいただけたら幸いです。 あっという間に春が到来してしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は昨年8月に行われた全日ダー…
押忍、2年中山です。 かなり時間が空いてしまいましたが、 新人戦の後半部分のブログを自分が書かせていただきます。 こういった場所で文章を書くのが初めてなので拙い部分が多々あると思いますが、 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 さて、新人戦の…
押忍、2年小林です。 本日は2月12日に行われました新人戦について報告させていただきます。 実は中央大学自動車部では、諸事情があり、2年生8名が参加予定でしたが急遽、小林と中山の2名での参加になってしまいました... 新人戦前日にはまさかの雪が降ってし…
押忍、2年小林です。 初めてブログを書かせていただきます。拙い文章かもしれませんが一読して頂けると幸いです! さて、本日は2月3日に行われました富士スピードウェイでの練習会についてご報告させていただきます。 今年に入り、2回目の主催開催での練習会…
押忍、3年水口です。遅ればせながら、12月11日に、納会が行われました。そこで、役職の発表が行われ新体制になりましたことをご報告いたします。納会を経て、自分が新年度の主将を務めることになりました。先輩方が自分達にしてくださったように、自分のやる…
押忍、3年尾形です。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログの更新が遅くなってしまい大変申し訳ございません。昨年行われた納会をもって自動車部としての学年が変わりました!納会についても別途ブログに書きたいと…
押忍、2年水口です。ブログの更新が長期間滞ってしまい大変申し訳ございません。今回はまだできていなかった2年生の自己紹介と今年入部してくれた新入生の紹介をしたいと思います!まずは自己紹介からさせていただきます。名前 水口来夢学部・学科 商学部・…
押忍、4年中村です。 去る3月14日、警視庁交通安全教育センターにて 全関東学生自動車運転競技選手権大会が 開催され、当部も出場いたしました。 〜結果〜 男子団体 【3位】 男子個人小型乗用の部Aコース 4年岡安優晋 【4位】 小型乗用の部Bコース 4年山口翔…
押忍、2年尾形です。 新二年の代として初めてブログを書かせていただきます。宜しくお願いいたします。先日の2月21日に行われました、朝日新聞社主催「GT Young Challenge 2020」の結果報告をさせていただきます。単刀直入に申し上げますと... 優勝する…
押忍、4年中村です。 本年は大会も軒並み潰れてしまい あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。 整列するにもソーシャルディスタンスを行い、 ミッションを下ろしても マスクは手放せませんでした。 こんなフィギュア日和という日々が続いても 世の中…
押忍、4年中村です。 本日は年内最後の開部ということで 大掃除を行いました。 今まで気になっていた箇所を位置替えも含め 効率化を目指して整理整頓しました。 何もないガレージというのも中々良いものです! 来年の年初からミッション下ろしが たっぷり待…
押忍、4年中村です。 先日の大会報告後半です。 第一走者髙橋は個人18位。 髙橋は初めての団体選手です。 中央大学の男子団体試合車であるチャンピオンを 初めての試合、冬の朝の冷たい路面と言う場面で スピンすることなくゴールすることが出来ました。 2本…
押忍、4年中村です。 本日は新体制後初めての開部がありました。 昨年度の反省や新年度目標、役職の確認などを 行いました。 これから内容を煮詰めてこの代の色が出せるよう 頑張ります。 残るは大掃除のみと年内の活動もあと1回です。 あっという間の1年間…
押忍、4年中村です。 本年度は更新を途切らせないよう頑張ります。 本日から数回、近況報告をしたいと思います。 12/19、2020年関東学生ジムカーナ記念大会が ツインリンクもてぎ北ショートにて行われました。 選手は卒部した川村先輩、木村先輩と 同期の髙…
押忍、新4年中村です。 本日、本年度の納会が行われました。 納会については後日お話したいと思いますが 21年度体制にて主将を務める運びとなりました。 3年で経験を積み最高学年を迎えたかったのですが コロナ禍の折、大会は軒並み潰れてしまい 夏合宿も行…
押忍4年川村です。 新入生の皆さん入学おめでとう。コロナの影響で新勧も禁止になりサークル選びに困っている方も多いのではないでしょうか。大学生活を大きく左右するサークル選びですが部活に入って本気で打ち込むことで、充実した4年間が送れるのは間違い…
押忍4年川村です。 1週間以内に投稿すると言いながら遅くなってしまい申し訳ありません。 昨年12月8日に行われましたJMRC千葉東京フェスティバルに参戦してきましたので報告させていただきます。 社会人の大会には普段参加しない我々ですが、昨年から若者へ…
押忍、新4年木村です。 先日納会があり、代替わりを終えて自分が中央大学自動車部の主将を務めることになりました。 来年は部内での競い合いや協力を経て部員全員が成長し、大会で結果を残すことの出来る団結したチームを作っていきたいと思っています。 本…
押忍、2年中村です。 まずだいぶ期間が空いてしまい申し訳ございませんでした。 記事にすることは沢山あるのですがまず先日行われました鈴鹿市長杯 2019年度全日本学生ジムカーナ選手権大会について投稿したいと思います。 今日から3日間、3本立てでお送りし…
こんにちは、2年上村です。 去る5月26日、富士スピードウェイにて全関東学生ジムカーナ選手権大会が開催されました。 報告遅くなり申し訳ありません…。 今回が初の大会となる1年生、オフィシャルとしても活躍し、大助かりでした。 遠征自体初めてという1年生…
押忍!2年高橋です。 1ヶ月に渡り更新が途絶えてしまい申し訳ありません…。新歓期間の出来事などネタはあるはずですが、まずは直近のことから書かせて頂きます…! この度中央大学自動車部は全関東ジムカーナ前最後の練習会でもてぎへ行ってまいりました! (…
押忍、2年中村です。今回は番外編として自分の思い出を語ろうと思います。自分が自動車部に入った頃その先輩はルーテシアという車に乗っていました。 しかし自分がその先輩の乗るルーテシアを見たのは数える程しかありません。 詳しくは語りませんが当時の自…
押忍、2年高橋です。 我々中央大学自動車部は3/27~31にかけてツインリンクもてぎへバイト兼走行会に行ってまいりました! (いつも寄っているデイリーヤマザキがなくなってしまうとの事でお別れ…) 最初の3日間モビパークのアトラクションでバイトのお手伝いを…
押忍、2年松井です。 打ち上げ後にブログをあげる予定だったのですが…まだ会を開くことができなさそうなので、遅くなりましたが先日の大会の事を書こうと思います。 去る3月10日、府中運転免許試験場で全関東学生自動車運転競技選手権大会が行われました。い…
押忍、2年中村です。全関東フィギュアも終わりスピード競技シーズンに向け整備の日々を送っています。(全関東フィギュアの記事は後日アップ予定です)この1年間CUACを見てきただけでも個人車の移り変わりが何度もあり当初はビックリしていましたが慣れてしま…
押忍、2年鈴木です。 初めに新人戦終了から半月ほど経っての更新で申し訳ございません。 今回も前回に引き続き、2019年度新人ジムカーナ選手権大会について、そして後半には最近あった自分の出来事について記載していきたい所存でございます。 第一ヒートを…
押忍、2年高橋です。今回初めてこのブログの筆を取らせていただきます。今後もチラホラ現れると思いますのでどうぞよろしくお願い致します。 さて…この度我々は富士スピードウェイで行われた2019年度新人ジムカーナ選手権大会に参戦して参りました! (出発前…
押忍、2年松井です。 タイトルの通り今日は待ちに待った新人戦の前日です! が、車両委員・係には他の大イベントがあります。 それがこちら、、、 B18Cのオーバーホールです。では、異音の原因を突き止めて行きたいと思います。 先ずは、ヘッドを降ろしまし…
押忍、2年山口です。 今回のブログは、最近あった整備の話をしようと思います。 CUACの森に眠っていたインテグラ。 新人戦で使う車両なのでそろそろ起こそうとエンジンをかけようとしたら… かからない(^_^;) いくらキーをひねってもかかりませんでした。 エ…