2/1(水)~2/2(木)富士スピードウェイ 日本大学様主催ジムカーナ練習会

押忍、2年伊藤です。

 

新二年生によるブロガ―のトップバッターを務めさせていただきます!拙い文章になってしまうかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

 

始めに、投稿が遅くなってしまって申し訳ございません。新歓活動やJAFの手続き、遠征などで忙しくブログを書く時間が中々見つけられなかったのです。。。

ところで、最近同期間では、「いとつば(自分のこと)は仕事やってるように見せて実はやってない」というノリが流行っており、いかにも自分が不真面目であることを周りに言いふらしているようです。

自分は結構周りの人の目を気にするタイプなのでぜひやめて頂きたい。というか絶対にやめてほしい。((←ブログをさぼっておいて何を言うか。

 

 

 

 

 

べ、べつにみんなが笑ってくれて"おいしい"とか思ってませんからね??

 

 

 

 

さて、気を取り直して。我々は2/1(水)~2/2(木)にかけて富士スピードウェイ行われました、日本大学様主催のジムカーナ走行会に参加いたしましたのでご報告させていただきます。

 

2023年に入って初めての遠征で天気には恵まれたものの、季節的にかなり肌寒く、それに負けじと部員全員気を引き締めて取り組みました。

運行車からの美しい富士山 feat.初代スイスポ

今回は、新二年生が初代(え?)スイスポ、新三年生が EK9 愛称"大納言" にそれぞれ分かれて練習を行いました。また、個人車で出走する部員もおり、全員がたくさん走行することができました。

過走行+下級生にシバかれているくせに全く壊れないスイスポ

駄々をこねる大納言と呆れて様子を見る部員

2月11日に開催される新人戦に向けて、それぞれが目標を立て、それを実現できるように一本一本大切に走行いたしました。

 

自分はスムーズなシフトダウンをできるようにすることと、タイヤのグリップを理解した上で舵角を入れることを目標にしました。

目標を達成させることは非常に難しいですね。摩擦円を頭に思い浮かべながらコースを覚えるのは当時の自分からしたら非常に厳しいものでした。((今もできるかな???

 

今思うとこの頃からしっかり練習しておけば、1か月後の走行会でオーバーステアが出てお釣りをもらって、、、、、、、おおっと!!!どうなってしまうんでしょうか~~~???

 

走り終わった後は生きた心地がしなかったですね。その後はずっと対策の仕方をネットで調べてました。もう2度と車内からあの景色は見たくないですからね。

 

何があったのか気になる方!次回のブログできっと二年生の誰かが紹介してくれるでしょう。その時まで暫しお待ちください。

 

そして、これからも自分たちの成長を見守っていただけると嬉しいです。

 

以上です。失礼します。

 

 

新体制のご挨拶

 

押忍、4年水口です。

 

大変遅ればせながら、12月10日に、納会が行われました。そこで、役職の発表が行われ新体制になりましたことをご報告いたします。

 

納会を経て、昨年度に引き続き、自分が新年度の主将を務めることになりました。

↑ 納会の様子

 

昨年度は非常にドタバタしたスタートでしたが、部長の阿部先生、OBの皆様や卒部された吉村先輩をはじめとした多くの方々に支えられながら、この1年を経て少しずつチームとして前進することができました。

 

本年度こそ、全日総合杯獲得を目指して全力で戦ってまいります。また、来年度以降部を背負う後輩にも多くのことを残せるよう、活動してまいります。

 

昨年度に引き続き、どうか温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

最後に、

私事ですが、入部してから早いもので自動車部4年になってしまいました.....

↑ 入部して間もない頃の写真

 

はじめは車がちょっと好きという理由でなんとなく入部しましたが、あっという間にここまで来てしまいました。

 

自動車部現役ラストイヤーになりますので個人的にも悔いが残らない1年にできるよう全力を尽くします!

 

また、4年になる前にもっと早くからやっておけばよかった....という事も沢山ありますので、後輩達が後悔をしないよう色々と伝えていければ良いなと思います☺️

 

是非中央大学自動車部を今後ともよろしくお願いいたします。

 

それでは!

 

 

※本年度も私が責任を持ってブログの更新を行います。昨年度よりもさらに更新回数を増やせるよう部員一同頑張ります。

 

 

以上です。失礼します。

全日本学生ジムカーナ選手権大会結果報告

押忍、三年中山です。

 

大変遅くなりましたが、全日本学生ジムカーナ選手権の結果報告をさせていただきます。

出走を待つチャンピオンシビック


男子団体(3‘52.15):第8位

 

男子個人

渡邉知成(1’14.48):第5位

尾形莉欧(1’13.69、PT1):第46位

中山涼雅(1’18.98):第51位

大会を終えたシビックと個人5位の

パイロンタッチのペナルティ判定や午後の走行でサイドブレーキのトラブルがあり、最高順位が渡辺先輩の個人5位と悔しい結果となりました。

 

弊部が誇るチャンピオンシビックの戦闘力は高く、前日練習ではトップタイムを出せる仕上がりだっただけに悔いが残ります。

 

実は大会1週間前まで、コロナ感染による二週間の部活動停止の為、大会に向けた練習や車両の整備をすることができませんでした。

 

活動再開後、急ピッチで作業を進めましたが、ミッションケースが閉まらなかったり、ガソリンが吹きだしたり、駄々をこねたチャンピオンシビックに手を焼きました。

 

しかし、部員総出で整備をした結果、鈴鹿への出発30分前に全関東ジムカーナぶりにエンジンに火が入りました。

部員全員、愛情込めたシビックでぶっつけ本番の鈴鹿となりましたが、

順調に練習走行をこなし、大会本番も高い戦闘力を見せつけてくれました!

来年は選手、車両ともにしっかり準備して優勝目指して頑張ります!

 

以上です。失礼します。

全日本学生自動車運転競技選手権大会2022 in 鈴鹿

 

押忍、2年中村です。

 

12月に入ってから本格的に冬という感じの気温になってきましたね。自分は気温と懐が寒いこの上ないです。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

あ、そういえば全日ジムカーナの記事はどこにいったのでしょうか

中山くん、忙しい男ですからねぇ

いつも会計のお仕事ありがとうございます。

 

今年もあと数日で代替わりなので、今年度の出来事は今年度のうちにブログで報告すべく、筆者中村も駆け込みでブログを執筆しております。

 

取り敢えず前置きはこれくらいにしておきます。

さて、本題にいきましょう。

 

 

1120日に鈴鹿サーキットにて全日本学生自動車運転競技選手権大会 、通称「全日フィギュア」が開催されました。

弊部からは4人の選手と、オープン枠から4人の選手で、計8名が出走いたしました。

 

(全員出走後の集合写真)

 

自分は全関東に引き続き選手に選んでいただいて、2回目の出場になりました。

今回は、その全日フィギュアについて執筆させていただきます。

部のSNSを通じて結果を見たという方もいらっしゃると思いますが、ぜひお付き合いください。

 

まず、単刀直入に結果から申し上げることにします。

 

結果は、、、

 

 

 

 

なんと、、、?

 

 

 

 

 

団体優勝🏆🥇🏆🥇🏆🥇

 

 

(団体を代表して表彰される水口主将)

 

はい、というわけで悲願の団体優勝をいたしました。

(素直に嬉しい!!)

 

 

 

 

詳細リザルト並びに個人の結果は以下のようになりました。

 

《男子団体》

優勝🏆 (総得点350)

 

《男子個人》

小型貨物A:優勝🥇総減点72

  渡辺知成(3) 523

 

小型貨物B:優勝🥇総減点49

  尾形莉欧(国経3) 432

 

小型乗用A:準優勝🥈総減点68

  水口来夢(3) 515

 

小型乗用B3🥉総減点57

  中村優(2) 454

 

《オープン枠》

男子貨物:小林隆(国経2)

622秒※総減点184

 

女子貨物:古川佳愛 (1)

747秒※総減点240

 

男子乗用:田島脩士 (3)

633秒※総減点137

 

女子乗用:竹内ひかる (国情3)

TO

 

 

なんと、貨物の2人の先輩方が優勝🏆

(渾身のハンドリングをする渡辺先輩)

(ミラー越しに見える姿がイケメン(?)な尾形副将)

 

乗用の先輩である主将が準優勝を果たしました🥈

(真剣な眼差しでミラーを確認する水口主将)

 

自分は乗用Bから出走して3位入賞🥉となりました🙆‍♂

(右リアを目視で確認する筆者中村)

 

オープン枠もなかなかの好成績なのではないでしょうか。

特に女子貨物のオープン枠で出場した古川は、1年生でフィギュアをはじめて数カ月で完走という素晴らしい成績だと思います。

今後の成長にかなりの期待ができますね!

次回の全関東では、女子も団体優勝を目指しましょう💪

 

 

と、ここでブログを終わらせても良いのですが、少し終わるには早い気もしたので、自分の出場した体験談のようなものを残して起きたいと思います。

 

まず今までコロナ禍の影響で同乗審判の同乗がなかったのですが、今大会から同乗審判の同乗が復活しました。

よって現3年生以下の選手は同乗審判が同乗する通常通りの大会がはじめてになります。

したがって、中央大学の選手は全て3年生以下ですので、全員がはじめての形式での大会となりました。

 

 

当然、自分は2年生なので同乗審判が本当に同乗する大会は、はじめてになります。

 

自分は乗用Bから13番目の出走予定だったので、早くても午後1番くらいだろうと高を括っていました。

なので午前中は先に出走予定の先輩方の応援をしつつ、大会の雰囲気を掴もうとしていましたが時間が巻いて、予想外の午前中に出走となりました。

 

 

個人で良い成績を残すのはもちろんだが、ジムカーナ、ダート同様、団体戦であるフィギュア。

自分がミスして、団体が絶望的になるより、次の走者に繋げるための確実にミスをしない守りの走りをした方が良いのか

それとも団体戦には多少迷惑がかかるかもしれないが、一か八か攻めに攻めて個人優勝を狙うか

(攻めないで優勝できればそれに超したことはないのですが)

 

 

出走前にかなりの葛藤がありました。

 

 

 

頭の中で葛藤している最中

自分にフィギュアを叩き込んでくれた先輩のうちの1人である、昨年卒部されたOBの岡安先輩が、「どういうプランでいく?」と自分にひとこと。

 

 

自分は咄嗟に、「確実に結果を残す攻めすぎない走りでいきます」と答えました。

 

 

「分かったけど、アクセルはちゃんと踏めよ」と先輩からのアドバイス

 

前回の前関東大会では、確実性を求めるあまり、アクセルを踏まなすぎてタイム減点が痛かった思い出が蘇ってきました。

このひとことが無ければ自分の結果は悪い方に変わってきたかもしれません。

確実性を求めつつ、できる限り2年生らしく元気な走りをしてやろうと決意しました。

 

 

そして選手の呼び出しがされ、

 

 

 

名乗りを済ませて、乗車。

 

この、勘付けの時間が個人的には1番緊張します。

 

冷静になってもう1度コースをイメージして、いざ出走。

 

 

出走すると不思議と緊張感は全く感じませんでした。

 

 

3輪確〜狭路〜BOX2

このセクションに関してはアクセルの踏みは誰にも負けないかつ絶対に減点を取られない自信がありました。

 

 

(狭路を激走中)

 

そしてスラローム

練習通りにいかず、リズムが崩れて詰まってしまいました。反省。

 

(スラロームをなんとか接脱無しで通過)

 

 

終盤、恐れていたことが。

出走が13番目なのもあり、ヤリスのパワーステアリングを酷使したせいで、ハンドルが激重に。

必死にステアリングを回してなんとかゴール。

 

 

 

 

前回の全関東大会よりも普段の自分の走りができたと思いました!

スラローム以外は全て自分の満足いく走りでした。

団体戦も優勝できたので結果オーライだと思います🙆‍♂

来年こそは個人優勝したいです。

 

後日ガレージに戻って、チャンピオンと共にいただいた盾を持って写真を撮りました!

 

 

(左から、筆者中村、水口主将、渡辺先輩、尾形副将)

 

最後に、応援していただきました皆様、ご指導いただきましたOBOGの皆様、協賛企業の皆様をはじめとする関係者の皆様、オフィシャルの方々ありがとうございました。

 

 

 

長々と書いてしまったのでこのへんで

筆を置かせていただきます。

お付き合いありがとうございました。

 

 

以上です。失礼します。

 

 

 

 

2022年度 新入生紹介⑥

押忍、2年小林です。

 

みなさまお久しぶりです。

CUAC1まともな男の小林です。

 

さてさて、新入生紹介シリーズも今回で最後になります。

お気づきかと思いますが、弊部のブログ、めちゃめちゃ更新が遅れております。

 

納会という代変わりのイベントが12/10に控えております弊部ですが、未だに1年生紹介が終わっておりません。

 

全日Gのブログはいつになるのか、、

ねぇ?中山くん。

 

それでは最後の2名を紹介していきましょう。

 

いつものように

1. 所属学部学科

2. 出身地

3.好きな車

4.乗りたいor乗っている車

5.ドライブしたいところ

6.趣味・特技

7.アピールポイント

8. 自動車部でしたいこと

9.最後に一言

です。

 

それでは1人め。

和泉佳竜

 

1. 商学部金融学科

2.真瀬

3.FD3S

4.L700S(深緑、フェンダーミラー、ヘッドライトバイザー付き)

5.ヤビツ峠

6.アルバイト、架電、ブレイクダンス

7.一人暮らししてるので女の子来てください。

8.整備、運転

9.金欠です。助けてください。

 

いずみけいたつ くんです。

彼は江戸川学園取手高校(通称:えどとり)と言われる北関東内では名門校出身で、自分と実家が近いです。

ちなみに自分は中学受験でえどとりに落とされました。はい。

 

好きな車についてはうるさすぎますね。触れません。

 

チャラついているようでしっかり者の彼は弊部内1の綺麗好きとして活躍してくれています。その調子で頑張ってほしいですね、

 

金欠で困ってるのは全てのしゃぶ員の宿命ではないでしょうか、、

イケメンムードメーカーの彼は4年間活躍してくれるでしょう!!

 

続いて2人目、

古橋陽太

ごめんね、写真がなかった、、

 

1.経済学部経済学科

2.東京都墨田区

3. fd3s, fc3s, fc3c

4.ak12マーチ

5.上毛三山

6.ドライブ、野球観戦、音楽聴くこと

7.都道府県の形見て名前答えられます

8.大会優勝

9.身も車も大事に...しばきマス。

 

はい、続いてこの死んだ顔をしている彼は古橋陽太くんです。

 

彼はすでにマーチにのっていて、ジムカーナでしばきまくってますね、、

将来有望の1年生です。

将来有望のため、すでに部車をひっくり返しました。ひっくり返ったのに窓も割れなく、ほとんど無傷でした。将来有望ですね!

 

ジムカーナで個人練を積み重ねて速くなることを個人的には期待してます!

 

以上、今年の新入生12名でした。

みなさま、この12名に是非是非応援のほどよろしくお願い致します!

 

1年生へ、

入部してくれてありがとう!

正直入部してくれる1年生がいるのか不安だった自分なので、こんなに入部してくれて嬉しいです。意味わからない文化だったり、青春ってなんだっけって思うことが多々あると思います。ただ、2年生になるとこの部活に入ってほんとに良かったと思えるはず!

自分ら上の代も君たちが楽しく過ごせるよう、頑張るので4年間楽しんでください!

まずは新人戦、楽しみましょう!

そして、みんなで優勝を勝ち取りましょう!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。それでは、次の更新をお待ちください!

 

以上です。失礼します。

新入生紹介⑤

新入生紹介⑤

 

押忍、2年筒井です。

 

入部してから約1年半、ブログを書くのは初めてとなります。

 

渡津さんからバトンを受け取りまして、私筒井が紹介させていただきます。渡津くんが書いて下さった通り、部では1番背が高い(?)ということらしいので嬉しいことばかりかと思いきや、小さい車に乗れないという弊害もあります...

 

というわけでタイトルは新入生紹介ですが、初めに、簡単な自己紹介をさせていただきます。

 

名前 筒井大介

 

出身地 東京都

 

個人車 86

 

写真はフェンダー板金をして直した時

部内では整備係という役職をいただいております。そして今現在86に乗っております。去年の納車時と今現在の状態では全く違う姿となってしまいました。ふと車を見ると、なぜこんな弄り方をしたのか自分でも疑問に思うことが多々あります。走り系の弄りを一切していないことに最近気がつきました。()

↑納車前

↑現在

 

 

では、新入生紹介やっていきましょう!!

 

名前 野村飛美樹

 

(写真左)

1. 国際経営学部国際経営学

2. 東京都品川区

3. GX81, JZZ30

4. Inline sixエンジンのくるま

5. 六甲山

6. レースシム、グラフィティ

7. ハンコン歴7

8. 全日本戦表彰台

9. 男は黙ってシャコタンツライチ

 

今回の1人目は飛美樹です!!

彼は入部前から自動車部としての知識がほとんど頭の中に刷り込まれており、期待の星です!また運転技術も素晴らしく、夏合宿では1年生の中で1番タイムが早かったです。ゲームで培った運転技術を実車にも活かして、今後部を引っ張っていく人物になってくれると、一同期待をしております!!

彼の好きな車である、GX81(チェイサー、マーク、クレスタ)JZZ30(ソアラ)トヨタ6発として名車であり、今現在価格が高騰しております。筆者自身、あまり車に詳しいわけではないのですが、1JZを搭載した車は非常に好きで、特にJZX100後期マークJZS171クラウンが大好きです。最近は高騰してしまって、110ATですら高いです。悲しいです😭

 

男は黙ってシャコタンツライチ、自分も頑張ります!これからも是非整備と競技の方頑張ってください!個人車は何を買うのかな〜 

これからが楽しみです!!

 

 

名前 伊藤 光翼

(写真左)

(写真右)

 

1.法学部法律学

2.横浜市鶴見区

3.クアトロポルテ

4.エルグランド

5.いろは坂

6.匂いで落し物が誰の物か分かる

7.辛くしばかれても耐えれる

8.選手になって全日本1

9.鶴見は横浜です。ハマっこです。

 

しっかり者の光翼は中央大学附属横浜高校から来てくれました〜

部内では器用になんでも卒なく仕事をこなしてくれていつも頼りにしています!

彼は元々AT限定の免許を持って入部してきてくれたのですが、いつの間にか気付かぬうちに限定解除してくれました!この調子で成長をして、競技車に乗って大会で勝っていただきたいです!

そして彼は、彼の家車のVQ搭載E51エルグランドで日々走りを詰めています()

是非お金を貯めて個人車を買って欲しいですね〜

 

彼らの成長に一同期待しています!

 

それでは今回の部員紹介は以上とさせていただきます。

 

次回の新入生紹介⑥は小林くん頼みたいです。よろしくお願いします。

 

拙い文章ではありましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

以上です。失礼します。

 

2022年度 新入生紹介④

押忍、2年渡津です。

 

入部してから約1年半、ブログを書くのは初めてとなります。

というわけでタイトルは新入生紹介ですが、はじめに簡単な自己紹介をさせて頂きます!

 

名前:渡津 龍馬(わたつ りょうま)

所属学部学科:国際経営学部 国際経営学

出身地:神奈川県

個人車:HP10 プリメーラ

日産 HP10 プリメーラ

好きなメーカーは日産であります。部の人間たちは変な嗜好を持っている方が多いため、王道好きな私はキッズなどと呼ばれます。(腑に落ちない)

 

初めはFRに乗ろうと意気込んでいたのですが、試合車両はすべてシビックでFFだし在学中はFFを極めようという思いでプリメーラを選びました。塗装はかなりヤレていますが、かっこいいし運転も楽しいので気に入っております。やはり90年代の車はいいですね!

 

この車で練習して良い成績を残せるよう頑張りたいと思います!

 

さて、ここからは本題に戻って12人いる新入生の中から2人紹介させて頂きます!

7人目の紹介となるのは...

写真右下

名前:竹内 ひかる

①所属学部学科

国際情報学部 国際情報学科

②出身地

神奈川県

③好きな車

グラディエーター

④乗りたい or 乗っている車

家車:ワゴンR、アクア

⑤ドライブしたいところ

山、海

⑥趣味・特技

野球観戦、体を動かすこと

⑦アピールポイント

割とどこでも眠れます。

⑧自動車部でしたいこと

みんなでどこかに行くこと

⑨最後に一言

よろしくお願いします!

 

ひかるは女子部員3人の中の2人目となります!

 

部内では1年生ですが、学部3年で入部したため私と同級生になります。

 

個人的に3年生から何かをはじめようとするにはエネルギーが必要だと思うので、入部してくれた彼女には感謝です!女子3人はとても仲が良さそうなので筆者は安心しております。

 

そんな彼女が好きな車はジープのグラディエーターということで、聞いたときは少し驚きました(笑)小柄な彼女がグラディエーターにかっこよく乗る姿をいつか見てみたいですね!

 

8人目の紹介となるのは...

9N ポロ GTI

名前:古川 佳愛(ふるかわ かえ)

①所属学部学科

法学部 政治学

②出身地

東京都

③好きな車

P10プリメーラ

④乗りたい or 乗っている車

フォルクスワーゲン ポロ

⑤ドライブしたいところ

海、夜の山

⑥趣味・特技

キングダム、刃牙、犬

⑦アピールポイント

ファザコンです

⑧自動車部でしたいこと

みんなで純正大学生っぽいこと

⑨最後に一言

いろいろやらかさないようにします~

 

かえは女子部員3人の中の最後の1人となります!部活に献身的で、筆者は彼女が部活を休んでいるところを見たことがありません。定期的に休みがちな私は見習わなければいけませんね()

 

彼女の父は昔p10プリメーラに乗っていたそうで、私がプリメーラを購入した際はとても喜んでおりました。私が日産を好きな理由は父の影響もあるので、父が乗っていた車を好きになる気持ちすごくわかります。

 

そんな彼女は最近9N ポロのGTIを納車されたそうです!彼女の運転は破天荒(?)なので壊さないよう練習して、女子選手として将来の活躍を期待しております!

 

今回の新入生紹介はここまでにさせていただきます。

彼女たちは山を運転すること(?)が好きだそうなので、さらに将来が期待できますね!

 

次回の新入生紹介は部内で1番背の高い筒井君に任せたいと思います。

 

拙い文章ではございましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

以上です。失礼します。