新年のご挨拶

押忍、新4年金田です。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。(というにはだいぶ日が経ってしまいました……)

 

昨年末に行われた自動車部納会を経て4年生は引退され、それぞれ学年がひとつ上がりました。

それに伴い体制も一新されました。

f:id:cuac108:20190117205003j:image

自分は僭越ながら2019年度主将を努めさせて頂くことになりました。皆様よろしくお願い致します。

さて、自分は年始に箱根駅伝の応援に行きました。

f:id:cuac108:20190117205325j:image

自分は幼少の頃より箱根駅伝をずっと見ており、ほぼ毎年日本橋付近でゴールを見届けておりました。縁あって昨年からは部のリエッセと共に各区を回って応援しています。

f:id:cuac108:20190117211809j:image

ここ数年、大学駅伝の強豪校と言えば青山学院大学が挙げられます。今年は総合優勝こそ逃したものの、厚い選手層と底力で復路優勝を果たしチームの「強さ」を見せつけました。青学の駅伝といえば原晋監督が有名です。彼の語る組織論はとても先進的で、自分も多くの部分で参考にしたいと感じています。f:id:cuac108:20190117211059j:image

原監督は著書で理想の組織についてこう述べています。「高校時代の理不尽な部活と、大学時代のサークルのような緩くて自由な部活。両方ともダメだと思いました。一方で両方の長所が両立している組織が理想の組織だと思います。

だから、基本としてのルールは厳しく存在し、メンバー全員、ベースとしては同じ方向を向いている。そして、あくまでその土台の上で、学生たちには自由な発想と発言をさせる組織をつくろうとしたんです。」

我々はよく体育会系という言葉で表されるように上下が厳しいように捉えられることが多いです。しかしながら、同じゴールに向かって同じような方向を向くにあたっては下の学年の思いや考えを拾っていくことが大事になってくるのではないかと感じました。

また、このようにも述べています。

「目的はふたつあって、ひとつは個々の選手の状況をより的確に私が把握すること。言っている内容もそうですが、言っているときの表情、口調を確認することで、その子のいまの状況が、肉体的にだけではなく、精神的にもよくわかります。

もうひとつは、自分の口で言わせることで、前向きな気持ちで取り組ませるようにすること。人間って他人に言われるより、自分で言うほうが、より自主的に取り組むじゃないですか。

マネージャーなどの学生スタッフに対しても同じです。できないマネージャーは、『監督、今日の練習はどうしましょう』とただ訊いてくる。できるマネージャーは、『監督今日の練習は○○ですけれど、ちょっと暑いので一時間ずらしましょうか』と提案してきます。

自分の中で選択肢を持たないで、ただ訊いてくるマネージャーに対しては、『君はどうしたいの?』と訊き返します」」

この文章は監督からは多くの指示を与えず、学生自身から進言するようにしたという話です。トップダウンの学生組織、部活だとどうしても先輩やコーチ監督の指示待ちになってしまいがちです。それでは全員で同じ方向を向いた、本当の意味での強いチーム力を作ることは出来ないと感じました。

こうした考えを学び、私はこの言葉を納会の時残しました。

「着いてきてくださいとは言いません。支えてください。」

「言うことを聞いてくれとは言いません。考えを教えてください。」

この2点が私の今年のリーダーとしてのテーマです。

 

チームとしては2年ほど総合杯から遠ざかっていますが、今年こそは「強い」チームで勝利をおさめます。

 

日頃よりご支援頂いておりますOBOGの皆様、スポンサーの皆様に置かれましては本年も変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。

 

【参考記事】箱根3連覇に挑む青学、その強さを生んだ「体育会らしからぬ」指導法

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50633?page=2

全日フィギュア

押忍、2年岡安です。

気づけば年末、まったく師走とは早いものです。ホカホカに温まったエンジンで暖をとりたい時期ですね。

本日は全日フィギュアについての記事になります。筆を取らせていただきますのは、自動車学校の教習期限を目前で免許を取得した、2年の岡安でございます。

全日フィギュアと申しますが、正確な大会名は「全日本自動車運転競技選手権大会」となります。オートマチック車を用いて、いかに精密に、そして素早く車体を操れるかを競う競技ですね。

よくジムカーナダートトライアルに比べて"華がない"と聞くこともあります。"VTEC"の入れられない競技ということもあるのでしょうが、そもそもの歴史が深いフィギュア競技は、現在でも格式高いスポーツという顔を残しているため、それによる雰囲気の違いが人におとなしい印象を与えているのではないかと感じます。

そんなフィギュア競技ですが、しかし我々CUAC諸部員は闘志を燃やして日々練習し、大会へと臨みました。

全日フィギュアの選手は、男子は乗用車と貨物車で、それぞれコースを順走するAコース、同じ形のコースを逆走するBコースとで一人ずつ、合計4人選出します。当時4年の露木氏、3年松島氏が乗用、当時4年にして主将であった廣瀬氏と、同じく4年であった須藤氏が貨物で戦いました。そして女子は貨物に一人、4年の剌田氏が出場ということで、CUACは全員で5人の選手で行ってまいりました。また今年から新ルールとして、乗用貨物の両方に総合杯というのが設けられています。これはAコース、Bコースでそれぞれ最上位者を選出し、Aコース上位者はBコースを、Bコース上位者はAコースを走って競います。お互いのコースを入れ替え、改めてハンドルを取った一騎打ちをし、そこで勝利した者が総合優勝を手にするというものとなります。

f:id:cuac108:20181220145130p:plain
乗用A、露木氏疾走

結果としましては......









貨物Aコースで出場した廣瀬氏が個人2位!!
さらにその後に行われた貨物の総合杯で優勝をしました!!!

昨年は乗用の選手であった廣瀬氏、異なる土俵で打ち勝った主将は、まさしく最強の運転技術をもつといえましょう。


さらに、もうひとつ大きな勝利を遂げました。

なんと4年の剌田氏が、貨物女子で個人優勝をし、全日二連覇を果たしたのです!!!!

f:id:cuac108:20181220142020j:plain
剌田氏優勝卍


男子団体は4位と、惜しい結果になってしまいましたが、フィギュアを通して触れあい、知ることができた部員の熱い思い、その結晶として手に入れた結果は尊いものです。

f:id:cuac108:20181220143024j:plain
CUAC is here 卍
f:id:cuac108:20181220143024j:plain



また、本戦とは別にオープン枠として、当時2年の木村氏が乗用、川村氏が貨物に乗って出場しました。

f:id:cuac108:20181220144137j:plain
戦う漢、木村氏の帰還

それではこのあたりで筆を置かせていただこうかと思います。昼食抜き常習犯の新2年岡安でした。
だいぶ日がたってからからのブログ更新となってしまい、誠に恐縮であります。今度から気を付けます。

最後になりますが、次の執筆者をこの場で指名しなければならないのですね。
木村先輩と言いたいところですが、ここは先輩のロードスターを借りている最中に若葉マークをすっ飛ばしたCUAC新2年のエース、山口翔太郎にお願いしたいと思います。

以上です。失礼します。

軽耐久

押忍、1年中村です。

 


ここ多摩もすっかり肌寒くなってきたことにより信州の記憶が蘇る…

 


なんて冗談はさておきまして遅くなってしまいましたが10月7日にスポーツランド信州で行われた第20回全関東学生対抗軽自動車6時間耐久レース(以下、軽耐久)について書きたいと思います!

f:id:cuac108:20181018141404j:image

 

軽耐久…それは夏合宿を終えたCUAC下級生がはじめて一丸となって成果を発揮する場です。

 


この軽耐久、一部界隈ではお祭りなどと呼ばれてるようですが…前日横転したOBさんのミラを見てしまった1年生としては戦々恐々でした…。

f:id:cuac108:20181018141503j:image

↑慣熟時の黙祷

 

…………

 

今回は1年生6人、2年生2人の計8人で挑みました。本番に向け走順や戦略を宿のぬるま湯で語らった前夜を思い出しいざ出陣!!

f:id:cuac108:20181018141643j:image

 

トップバッターは我らが卍ボーイ先輩・川村氏!

f:id:cuac108:20181018141745j:image
f:id:cuac108:20181018141750j:image

快調な滑り出しに見えましたが、しかし!

3周目に入ったところで

 


車両に不動系トラブルが発生!!!

坂が登れませんでした…。

 


あれいるヴィヴィオ無念のリタイア……。

f:id:cuac108:20181018142121j:image

ヴィヴィオたちの墓場

 

レース終了後、何故か何事も無かったかのように動き始めたので尚更はがゆい…。

 

 

 

このヴィヴィオ、今回の軽耐久が初お披露目でした。皆思いはそれぞれだったと思いますが、それだけ甘くないということも学べた軽耐久でした。

 

最後になりましたが、今回宿泊させて頂いた中央大学野尻湖セミナーハウスの方々には大変お世話になりました。

ご支援頂きましたOB、OGの皆様いつも本当にありがとうございます。

 


お ま け

 

f:id:cuac108:20181018142323j:image
↑ピクニック

お昼ご飯、ごちそうさまでした!!

 

f:id:cuac108:20181018142359j:image

↑お湯を貰う列でメットを被る宇宙人な岡安

 

f:id:cuac108:20181018142440j:image

↑長野が地元の翔太郎

 

 

次回は岡安に書いてもらいたいと思います!

 

それでは長くなりましたがこの辺りで…


失礼します。

あれいるvivio

こんにちは、1年上村です。

 

初めてブログを書かせていただきます。あたたかく見守っていただけると幸いです。

 

 

さて、今回はヴィヴィオが1.2年生の手によって試合車になるまでのお話です。載せるのが遅くなってしまいすみません…m(_ _)m

 

f:id:cuac108:20181018125634j:image

愛称は“あれいる”です。

購入先の中古車屋(アレイル)さんから名付けられたそうです。

 

…………

 

鈴鹿からの帰還後、すぐに新世界(?)から蔦の生い茂るヴィヴィオを引っ張り出して試走。

f:id:cuac108:20181018133241j:image

f:id:cuac108:20181018135509j:image
f:id:cuac108:20181018135511j:image

 

この車、去年購入した為ロールバー等なーんにも付いていません。

 

なのでロールバーを収穫して、

f:id:cuac108:20181018133340j:image

いざ組み立てようとすると…

 


全然合わない!!!

 


あれじゃないこれじゃない……と何時間かけたんでしょうか??去年のは3ドア、今年のは5ドアだったのが敗因です。

車内にしつこく入ってくる蜂と戦いながら組み立てました。

 


もう1つ印象深いのは、灼熱の車内でのアンダーコート剥がしですね。あの作業、私は地味に楽しかったですが……先輩、ドライアイス使ってみたかったです(._.)

 

 

f:id:cuac108:20181018134932j:image

他にも、火花散る?オルタ交換、卍はみ出し塗装、パワステ破壊、臭い車内(臭いの元は運転席でした)などなどセイ案件多数発生

 

あ、もちろん真面目に整備頑張りました!!

粗相ばかりしている訳ではございません。

 

…………

 


そんなこんなでとうとう本番前日。

 


車検前にボンネットとリアハッチにお名前を貼って完成したのがコチラ!!

f:id:cuac108:20181018135815j:image

↑楽しそうに揺らす先輩方

f:id:cuac108:20181018135843j:image

↑協賛:四季紅

 

ダサかわいい?(なんでも可愛いって付ければいいってもんじゃないぞと言われました…)

愛着が湧きますね。

来年はちゃんと塗装しましょう!笑

 

 

 

1.2年生で夏から取り組んできたvivio整備。とても良い経験になりました。今後の活動にもきっと生きてくることでしょう。

 

 

この“あれいる”がどうなったかについては次の記事で紹介しています。是非ご覧下さい。


失礼します。

全日本学生ダートトライアル選手権2018

押忍、3年金田です。

 

本日は8/5にテクニックステージタカタで行われた全日本学生ダートトライアル選手権大会の報告になります!

 

2年に1度の広島。片道800km10時間以上の運行ということで多数のOBさんのご協力を得て広島へ向かいました。

f:id:cuac108:20180808213310j:imagef:id:cuac108:20180808213314j:image

 

8/4は前日練習会。大会の前日ということもあり本数こそ走れませんでしたが有意義な走行になったと言えます。

f:id:cuac108:20180808213520j:image

CUACは前の週に卍広島ミサイル卍をキメていたため、選手陣は最終調整に集中することが出来ました。

f:id:cuac108:20180808213544j:image

いよいよ大会当日。車検を通し走行を迎えました。

f:id:cuac108:20180808213804j:image

 

男子車両は全関東より導入したマイスターEK9

B18C2st仕様(大嘘)を搭載し、白煙番長(溢れ出すオイル)との呼び声高いEKですが、前日練習に指導に訪れたOBの車よりコンピュータを借用させていただいたことにより、○500回転以上をゆうに回せる脅威のエンジンと化しました。(なおオイルは2走持たない模様)

f:id:cuac108:20180808214540j:image

女子車は全関東を戦ったEK4から旧男子試合車ノコギリEK9を導入しました。今年の全関東の男子予備車として待機していましたが、大会一週間前に無念のエンジンブロー。B18CからB16Bへと換装し全日本の舞台で復活を遂げました。

f:id:cuac108:20180808214922j:image
f:id:cuac108:20180808214918j:image

 

午前の走行を終え、男子団体は5位。上位とのタイム差が大きくある状態でした。午後にむけ選手陣とコーチで何秒必要でどこで稼ぐのかをしっかり考え慣熟を行い午後を迎えました。

 

その結果1走、2走はそれぞれ6秒アップ、3走で1秒アップを果たしました。

 

そして……

 

結果は…………

 

 

卍優勝卍

f:id:cuac108:20180808215239j:imagef:id:cuac108:20180808215252j:image

 

団体、個人ともに獲ることが出来ました。

 

広島で団体とるのは6年振り、個人は8年振り。両方はおそらく史上初との事です。

 

広島は例年、関西勢。特に中四国支部、広島勢が圧倒的強さを見せるなか快挙と言えます。

 

この結果は御指導頂いたコーチ、ご支援いただいておりますOB,OG,協賛企業各社様のおかげであります。

 

本当にありがとうございました。

f:id:cuac108:20180808215713j:image

全日本学生ジムカーナまで日がありませんが、全日ダートでの勝ちを自信にし、勝ちを狙って準備をしていきます。

 

応援のほどよろしくお願い致します。

 

 

2018年度新入部員紹介PART3

押忍、2年木村です。

 

少し間が空いてしまいました。

 

今日は新入生紹介のpart3(最終回)という事で4人紹介したいと思います!

 

深谷豊城

 

1.所属学部学科:法学部法律学
2.出身地:愛知県刈谷市トヨタのお膝元)
3.好きな車:DENSO KOBELCO SARD LC500【レクサスLC500】、レクサス LFA
4.乗りたい車:トヨタ新型86、80スープラ、クラウン アスリート、レクサスLS500
5.ドライブしたいところ:富士スピードウェイ
6.好きなタイプ:国産車
7.趣味:パソコン・ゲーム・漫画・政治・Perfumeモータースポーツプロ野球、などなど。
8.アピールポイント:旅好き(自称)。日本中を旅してみたい。
9.自動車部でしたいこと:トヨタ・レクサス布教
10.最後に一言:これだけトヨタ推しといて実は日産GT-R党。SUPER GTではMOTUL AUTECH GT-R【日産 GT-R R35】も応援中!

 

 

7人目は深谷君です!!

 

学科は中央大学の中でも随一の偏差値を誇る法学部の新入生です!

 

愛知県出身という事は廣瀬主将と同じ出身地ですね。

 

個人的にはアルテッツァあたりに乗ってほしいと内心思っています。(現CUACの個人車はFFジムカーナ仕様車両ばかり)

 

 

⑧山口翔太郎

f:id:cuac108:20180713170053j:plain

1.法学部法律学
2.長野県長野市
3.フォーミュラカー
4.死ぬまでに、フォーミュラカーに乗りたいです。
5.鈴鹿サーキット
6.ワンシーターの車
7.友達とバスケしたりスノボーしたりゲームしたりするのが好きです。
8.睡眠時間長め
9.もっと車のことを知りたいです。
10.楽しい大学生活を過ごしたいです!

 

8人目は翔太郎です!

 

これまた法学部の新入生です!

 

今年の新入生はかなりの割合を法学部と理工学部が占めていますね。

 

好きな車のタイプが1シーターという事ですが個人車でもやるのでしょうか?

 

助手席外しをやってる人は今のところいないのでやるのであれば是非感想を聞きたいです。。。

 

 

⑨上村静香

 

1.文学部人文社会学東洋史学専攻
2.東京都八王子市
3.レガシィ、MINI、Viewt
4.レガシィ
5.夜の都会、伊豆スカイライン
6.小さめで可愛い、レトロな車
7.BUMPを聴くこと
8.最近髪を切りました
9.ダート、整備
10.掃除や整理整頓をやっていきます。よろしくお願いします!

 

9人目は最近、金田先輩からレガシィを譲り受け、新入生にして初の個人車持ちのスバリストとなった静香です!

 

スバル水平対向4WDというかなり戦闘力の高い車両に乗る事になった彼女ですがこれからどのような仕様になっていくのか、かなり楽しみにしています。

 

是非免許を取ったら安全運転で大切に乗ってください。

 

⑩中村咲月

 

 1.理工学部 精密機械工学科
2.広島県
3.80スープラ
4.乗りたい車、80スープラ
5.わからない
6.気が合う人と80スープラ
7.歌
8.一応帰国子女
9.整備を学ぶ
10.スープラ欲しい。

 

最後の10人目は理工学部からきているスープラ大好き中村咲月です!!

 

今年は3人も理工学部から新入生がやってきてくれたので精密機械工学科の自分としては非常にうれしいですね。(いつも後楽園からの回送が自分の乗ってる車の都合上、先着1名制となっていますが、、、、、)

 

とにかく80スープラが大好きという事らしいです!

 

自分はライト系の車しかほとんど乗っていないのでスープラは完全に未知の領域ですが。。。

 

 

 

新入生の紹介は以上となります。

 

自動車に興味をもって入ってきてくれた新入生とともに部活の活動に尽力していきたいですね!

 

以上です。失礼します。

 

全関東学生ダートトライアル選手権大会

押忍、3年金田です。

 

今回は全関東学生ダートトライアル選手権大会の記事です!

大会は6/24(日)に行われましたが、前日の23日にはItzzさん主催の走行会がありそちらにも参加。

大会前日にも関わらず大荒れとなったこの練習会。朝一本目からいきなり横転、30分も立たずまた横転、車両トラブルと、各大学が丸和に飲みこまれていきました…

自分達は細かなトラブルは出たものの無事1日を終えることが出来ました。

 

大会当日。

無事(!?)車検にも通り走行を迎えることとなりました。

f:id:cuac108:20180628114745j:image

 

今大会からは新男子試合車〝マイスター〟EK9を導入しました。

f:id:cuac108:20180628115905j:image

ジムカーナ最強を誇るチャンピオンEK9のようにダート最強を目指し、一から組み立てた車両。ボディは脅威の走行距離15000㌔。補強入り。そこにOHを施したB18C、小山スペシャルの足回り…などなど勝つための妥協を一切許さず造った最強スペックの車両となっています。元々ダート車として使われていたものでOBさんより寄贈を受けたものです。

 

女子試合車は福井EK4。

f:id:cuac108:20180628120216j:image

例年、女子車両はEP82スターレットで出場しておりましたが満を持してEKシビックを導入しました。昨年の全関Dでは男子試合車として活躍しており、戦闘力は十分あると言えます。

 

午前中は他大学が思うようなタイムを残せない中、3人ともきっちり帰ってきたことでかなりの差を付けて1位となりました。

f:id:cuac108:20180628114911j:image

しかしながら、午後は他大学もしっかりタイムを伸ばしてきました。

そんな中タイムが伸び悩み、惜しくも団体3位という結果に。

f:id:cuac108:20180628115048j:imagef:id:cuac108:20180628115056j:image

以下結果です。

 

【男子団体の部】
慶應大学 優勝
早稲田大学 優勝
中央大学 3位


【男子個人の部】
金田康之介(文3) 1 55,7 15位
川村隆之(経2) 1 54.04 10位
廣瀬正典(経4) 1 49.71 優勝


【女子個人の部】
剌田ゆりな(文4) 2 05.11 4位

 

これにより全関東総合杯も11ポイント差で逃すこととなってしまいました。

 

しかしながら、例年不得意としてきたダートで団体表彰台、個人優勝が出たということは着実に実力が付いてきているのではないかと感じます。

f:id:cuac108:20180628115439j:image

全日戦まで時間がありませんが、より一層の練習と強い車作りで総合杯獲得を目指して参ります。

f:id:cuac108:20180628120743j:image

以上です。失礼します。